今 境内の梅が満開でございます! 来週は春のお彼岸です ここで春彼岸のまめ知識 昔から春彼岸の時期に牡丹餅をお供えする風習があります 大きな牡丹の花が咲く春彼岸の頃小豆のこしあんでくるんだ餅を 牡丹の花に見[…]
もっと読む最新の記事
弥生
草木が萌え動くころ 春一番が吹きましたね この季節 梅が咲き 桜もチラホラと咲き始めました 冬から春に移り変わる時 身体も陰から陽へと変わります 冬の間 溜めていたエネルギーを内から外へ まるで草花が芽吹くように 外側へ[…]
もっと読む3月のお寺ヨガ
「梅一輪 一輪だけの暖かさ」 いかがお過ごしでしょうか?! 3月のお寺ヨガとチェアヨガのお知らせです 【お寺ヨガ】10日・17日・24日・31日の土曜 15:00~16:15 【チェアヨガ】6日・13日・20日・27日の[…]
もっと読む雪の阿弥陀さまと2月のお寺ヨガ
大雪から明けて 雪のひざ掛け 逞しさ 氷柱なんてこちらでは珍しい光景 お気をつけてお参りください 雪が降ったせいかより一層寒さが堪えます みなさま […]
もっと読む蝋梅 ロウバイ
南龍寺の客殿の脇に咲いています「蝋梅 ロウバイ」 ロウバイは今が見頃です 2月までだそうで、お墓参りやお寺ヨガなどでいらっしゃいましたらチラッとごらんください ロウバイの花ことばは「ゆかしさ」「いつくしみ」 まだ花の少な[…]
もっと読む寒中お見舞い申し上げます
本年もよろしくお願い申し上げます 本日1月5日は小寒です。 1年で最も寒いといわれる 寒 の始まり「寒の入り」といわれるのが本日です。 はじまりがあれば必ず終わりがあります この寒さを乗り切りましょう 寒中[…]
もっと読む1月のお寺ヨガ
年の瀬も押し詰まってまいりましたが、みなさま いかがおすごしでしょうか? 1月 お寺ヨガと椅子に座ったまんまヨガのご案内です 【チェアヨガ】 9日・23日(火曜) 15:00~16:00 1月のチェアヨガは2回しかござい[…]
もっと読む別時念仏
【別時念仏】 あなたの特別な時間にお念仏してみませんか? 自分自身と向き合う時間 仏さまに想いを寄せる時間 静かに だれにも邪魔されない時間 【持ち物】 数珠 (お持ちの方 なくてもけっこうです) 数に限りがありますがお[…]
もっと読む師走
師走に入り一段と寒さがきつくなってまいりました 本堂のストーブもフル稼働しております 12月最後のお寺ヨガのあと 希望者のかたに先祖回向をさせていただくとともに 仏さまに思いを寄せて 心の中もリフレッシュしていただきたい[…]
もっと読む12月のお寺ヨガのご案内
12月のお寺ヨガのご案内 チェアヨガ 火曜 15:00~16:00 12月は毎週あります! 寺YOGA 土曜 15:00~16:15 9日・16日 いずれも¥500- 全て浄土宗 復興義捐金として寄付させてい[…]
もっと読む